![]() |
プロレスバカより愛を込めてプロレス(プロレスラー)って強いの? |
28ん 2004.04.16 |
プロレスの楽しさ、楽しみ方を皆さんに伝えるのが、私の第一の仕事とわかっているんですが、今回は私的な視点でプロレスを語らせて下さい。まさに今プロレスにとって、最大の転機が訪れようとしています。これを活かせるか否かはプロレス関係者のみならず、私も含めたファンの皆さんが真剣に考える必要があると私は考えます。最大のピンチの裏にチャンスがあり、最大のチャンスの裏に最大のピンチがある。今、プロレス界の状況は正にその状態にあります。回りくどい言い方をしてすみません。今回は皆さんにしっかりと御理解いただきたいのです。
「ボブ・サップを取り巻く状況をあまり軽く見てはいけない。」このキーワードを胸にしっかりと刻み続きへと進んでいただきたい。今、世間でボブサップを知らない人はきわめて少ないと思われます。露出度、認知度でいえばタレントとしてもスポーツ選手としてもかなり上位ではないでしょうか。世論調査でも好きなスポーツで格闘技は上位にランキングされていないにもかかわらず、すきな選手のランキングではなんとサップは17位にランキングされているのです。「なんだよ、そんなもんかよ」などと思うなかれ、あのベッカムや朝青龍よりも上なんです。
K-1は今真剣に一人勝ち路線に進もうとしています。まずは、観客、視聴者を意識した発信を最優先に考えてます。曙の起用もそう、目の肥えた一部にファンには、格闘家として成長していく様は期待させられるところありますが、試合内容としては、見応えあるものではないし、メイン張るだけのものではないと思います。けど一般視聴者が待っているのはあれなのです。K-1は、収益性を考えるあまり、客に媚びているのではないのかとさえ私個人の意見としては思ってしまいます。しかし、逆に言うと世間が欲するものを提供する。それを第一に考えだしたと言う事なのではないでしょうか。勝者となるために。
新日本プロレスは、至宝IWGPをボブ・サップに頂冠されてしまいました。しかも新日本プロレス内の一派である魔界倶楽部所属となっていたのに、チャンピオンになるや否や裏切り。K-1関係者によるリングジャック。そしてサップのK-1最強宣言。こんなサプライズはプロレスではよくある話です。新日本関係者も今後の関係と興行展開、プロレス特有のストーリー展開を考えれば、ニンマリじゃないでしょうか。しかしそこに落とし穴はあります。今まで、UWFや、全日本を喰いもんにし蹴落としてきた感覚が新日本には抜けきってないのでしょうが、勝手が違います。プロレス界では雄かもしれませんが、格闘技興行においてはK-1の方が一枚も二枚も上手であると言う事を認識できていないのです。
プロレスの事はあまり知らず、サップ、K-1の事ならわかると言う人がどう思うかと言えば、「そりゃ、真剣勝負のK-1を主戦場にしてるサップが、八百長まがい(ショービジネス)のプロレスラーに負ける訳がない。」と当然なります。プロレスの深さがわかる人なんて一握りです。悲しいかな世間大半がこの意見になってしまうのです。
K-1は世間一般的に、楽しみやすいものですが、プロレスとは好きな人しか楽しめない、特異な独自の世界観しか通用しないものなのです。だから、私も皆々様に好きになってもらうため、常々楽しさや、楽しみ方を説いているのです。それはまず好きなくして、楽しみようがないからなのです。けれども、プロレスとはそれでいいのです。理解している特定少数だけでいいのです。そして、総合系でなんとかプロレスラーの強さを見せくれたらいいんです。K-1は不特定多数にも発信しようとしています。この前の大会でも角田のレフェリングや、ルールの不明瞭さ、疑惑です。みんなが期待する思惑(サップの勝利や曙の踏ん張り等)に偏った進行をしているように感じてなりません。角田はプロデュース色が強く出過ぎいているとさえ感じます。しかし全否定という訳ではありません。本来プロレスではあたりまえの、見る側を意識したエンターテイメント性です。それをプロレスよりも認知度のあるK-1が、露出の高いよりタレント性のある選手を使い、しかし勝負はリアルにと精力的に世間に働きかけてます。私にはそれが脅威でならないのです。プロレス関係者、肩を並べているつもりでいたら、足下をすくわれてしまいますよ!!おごりの分だけ後ろを歩いている事に気づかなければ!
プロレスラー達よ、強さを証明しろ!参加する事だけでは意義がなくなってるぞ。参加だけしてたらよかったのは高田だけだ。プロレスラーであることを捨てていた男だから。とにかく結果にこだわってくれ。みんなどんどん出場し勝ち続けて、プロレスラーが1番強いと言う所を世間にわからせてくれ。そしてプロレスの方では特定少数に向けて勝ち負けを気にせずのびのびやってくれ。まずZERO-ONEの小川、横井。とにかく勝ちにこだわってくれ。総合系でプロレスラーが勝ち続けることでしかプロレスを守ることはできないのだから。
![]() |
プロレスバカより愛を込めてプロレスにのめりこめ。 |
28ん 2004.03.26 |
プロレスってなんだろう?100倍とまではいきませんが、楽しむ方法を伝授します。
なんでプロ野球はテレビ視聴率が高いんでしょう。御存じですか?それは、誰でもが簡単にテレビの前では監督になれるからです。「なんで、ど真ん中投げるねん。」とか、「なんで、思いきって振らんねん。」とかね。技術、専門知識がなくてもいいわけですよ。擬似的に参加しているわけです。それが、監督であったり、選手であったりは、その時々ですがね。ドラマもその要素があります。その瞬間は、刹那であってものめりこみ、空想的であっても、疑似体験しているわけです。さて、本題のプロレスに話を戻しましょう。今のヒントをもとに考えてみましょう。総合系と違い、プロレスには背後のドラマ性があります。そのレスラーの人間性、人生、バックグラウンドにまで勝手に入り込んじゃいましょう。「天山はどうしても、勝負にお人好しがでちゃうんだよねー。」とか、「長州、レスラーの給料払えよ。そんな事してる場合か。」といった具合に。たまたま入った情報でもいいです。「お前見たんか?」と言われるぐらいの勢いでお願いします。自信満々で言っちゃってください。次、ひいきレスラーは孫以上にかわいがり、その敵レスラーは親の仇同等に憎むべし。これができるとほぼ問題なく楽しむことができます。まず「なんでこんなことで、だいの大人が切れてはんのん?」とか、今までの疑問がなくなります。これが、「やってまえー!」「ふざけんなよ!」となれば、こっちのもんです。ほら、もうあなたもプロレスを楽しまずにはいられなくなっています。準備はできましたね、続きは次回の記事までお待ちください。
そろそろ時事ネタに参りましょうか。IWGPトーナメント、天山優勝おめでとう。結果としては純粋に良かったって感じです。棚橋の可能性や、健介の今後も新日本と関わっていくための切っ掛けなど、サイドストーリー的にも、申し分ないです。けど少しクールな私の見解では、"地元開催の大会で、地元出身の、地元イチオシの選手が優勝、町のみんなも喜んでいます"的な結果と雰囲気が、マンネリ故に総合に押され気味のプロレスとしてはよかったんだろうか?という疑問が残ってしまいます。健介優勝。ヒールに徹してきた健介にも、拍手喝采、新日ファンからも賛辞の嵐。”みたいな、あり得る話だが意外、みたいな結果を求めてしまいます。欲深いでしょうか?ま、天山好きなんでよかったです。
次、ハッスル2いきましょうか。あれダメっす。一番ダメっす。みんな出たらダメ。長州コラー、ど脇道やんか。橋本、川田の合体が、軽く扱われ過ぎ!今となっては団体ボーダーレスで少々の事では驚かないとはいえ、スペシャルなんだからジョーカー的に価値あげないと。"出し惜しみしない"の意味が違います。良いものと認識できるところに出さないと。ブランド品をスーパーでタタキ売ってるようなもんになってしまいます。なにが悪の根源か。またまた高田です。おふざけが過ぎます。総合の対極へ、対極へと導こうとしているのが見え見えで、腹が立ちます。「ショーシップとコミカルは違うぞ!これが成功したら自分の手腕。こけたらこけたで、対極の端にプロレスというものを位置付けすることで、PRIDEのリアルファイトが際立つ。みたいな保険きかせたようなやりかたが気に入らん。いいタレントそろえても、脚本がしょぼい芝居みたいになってる。せめて配役(カード編成)は慎重にしろ。プロレス界全体の為ならずや!」後は、プロレス、総合両方で、小川vs高田が実現するしか私の気がおさまる方法はありません。よろしくお願いします。DSEさん。
またまた、思い付くままにやっちゃいました。みんなにプロレスを今以上に楽しんでもらえるようにがんばっていきます。よろしくー。ひぃ〜ふの〜みぃ〜ドスコイ!!
![]() |
プロレスバカより愛を込めてプロレスってなんだ? |
28ん 2004.02.22 |
元気ですかー!プロレスって何でしょう?わかりません。とにかくこのコーナーで「プロレスってなんだろう?」という事を皆さんに発信していきたいなと思っています。私はあんまり知識ないですけど(謙遜含む)、おもしろおかしく記事かけます。これがプロレスラー的ライターです。意味わかりますか?これ大事な定義なんで、おさえておいてください。
今年はプロレスラーに総合のリングで活躍してもらいたいなと心より思っています。まずそこいらへんで一般の方にレスラー自身もアピールしていただかないと、私の理論が遠吠えとなってしまいますので、共にがんばりましょー!!あと、プロレスラーを名のってはいるけど,プロレスラーではない方もいます。類似品にはお気をつけ下さい。山本宣久さんあなたですよ。他にもいますけど。。。
高田延彦さん。あなたは統括本部長というよりも営業本部長ですね。泣き虫よみましたが、PRIDEをよりリアルファイトだと意識付けし、集客を伸ばそうとしているようにしか感じませんでした。リングで負けつづけたあなたの方が、リングを降りてから、勝者になろうとするあなたよりも100倍かっこよかった事を、プロレスラー高田延彦が好きだった私から告げておきましょう。
02.01 PRIDE.27@大阪の観戦記をお伝えします。おもしろかったです。ドスカラスJr.、あそこまで顔見えてるのにマスクかぶってるのが最高でした。プロレス万歳です。以上です。
テンポよく続いてまいりましたが、そろそろ最後の話題にうつりたいと思います。PRIDE無差別級GPと共にもう1つIWGPトーナメントも注目していきましょう。これ必須事項です。
とにかく、時には明るく楽しく、時にはシビアにプロレス的発想で記事を書いていきますのでよろしくお願いします。今回の記事は,初回なんでこんなもんで。一口目から旨いもんは胸焼けしますんでね、薄口に仕上げております。毎回青コーナーから望む所存でございます。それじゃ、3、2、1、どすこい!!!
Jump to: |
1 |
2 |