Warning: reset() expects parameter 1 to be array, null given in /home/users/0/lolipop.jp-dp19151043/web/column/detail.php on line 57

Warning: Variable passed to each() is not an array or object in /home/users/0/lolipop.jp-dp19151043/web/column/detail.php on line 58
ver.2.0 総合格闘技の歴史(後編) - 総合格闘技向上委員会 - 格信犯ウェブ

Weekly Column

Home > Column | Weekly Column > 総合格闘技向上委員会

総合格闘技向上委員会

ver.2.0 総合格闘技の歴史(後編)

marc_nas
2004.03.09
 ホイス・グレイシーが第一回UFCで圧倒的な力の差を見せつけ優勝した際に「グレイシー柔術は最強です。そして僕の兄ヒクソンは10倍強い」と言い放った。その言葉にすぐさま反応したのが初代タイガーマスクこと佐山聡と船木誠勝だった。
 佐山は当時修斗を主宰しており、すぐに兄ヒクソン・グレイシーを招聘し「バーリ・トゥード・ジャパン94」なる大会を開催した。結果は慧舟会代表西良典、バド・スミスなどを下しヒクソンの優勝。続いて招聘した「バーリ・トゥード・ジャパン95」でも当時リングスの若手山本宜久(現高田道場)、当時SAWの木村浩一郎(現WJ労働組合)、当時修斗の中井祐樹(現パレストラ代表)を下し、またもや圧倒的優勝。
 一方、船木は第一回UFCでホイスに敗れたケン・シャムロックと当時パンクラスで覇権争いをしていた。その船木もシャムロックと手を組みホイス対策を練り、第四回UFCでシャムロックのホイスとのリベンジでセコンドについた。結果は。。。30分時間切れドロー。ずっとグラウンドで膠着したまま極めさせず、当時ブレイクのなかったUFCのルールではドローとなったのだ。これは当時最強のホイスから奪った殊勲のドローとなった。その後、船木は引退試合として「コロシアム2000」で兄ヒクソンと戦うのだが、チョークスリーパーでオトされたのは運命的とでもいうべきか。
 遅れて反応した高田信彦率いるUインターは懐刀の安生洋二(現WJ労働組合)をヒクソンの道場破りに送り込む。が、結果は。。。道場から出てきた安生の顔はボコボコになっており、その顔は週刊プロレスや週刊ゴングなどの表紙を飾り大きな波紋を呼んだ。その死合のVTRは関係者のみで見られヒクソンの強さを改めて認識したという。余談だが、NTV系の電波少年で松村邦洋もヒクソンの道場破りに向かったが、当のヒクソンは不在で息子の故ホクソン君(当時小学生)に本気でボコボコにされていた。この一件を見ても安生ボコボコ事件の波紋の大きさがわかるのではないだろうか。(そう考えるとWJの労働組合にはヒクソンと対戦した人間が二人もいたのか。)
 時は流れ現在の総合格闘技はというと。。。極めの強い選手が勝ちを重ねることが難しくなってきた。現在総合格闘技界を席巻しているのはパウンドを得意とする選手達、パウンダーである。
pound【動詞】強く続けざまに打つ、突き砕く、粉砕する つまりグラウンド状態における上からの打撃のこと。
 パウンダー全盛になりつつあるのには理由がいくつかある。大きな理由の一つは関節技が研究され防御策が確立されてしまったこと。すなわちグラウンドでは、仕掛ける度に体力を消耗する関節技を何度もトライするより、打てば打つほどダメージを蓄積させることが出来るパウンドの方がより効率的となったのである。
 他の要因としてはUFCなどの金網マッチでは、テイクダウンから金網に押しつけてパウンドされると逃れるのが非常に困難なのである。一方PRIDEでの要因はというと、マストシステム(ドロー裁定なしの優劣を必ずつけねばならないシステム)が大きく関係してくるのはないかと思える。マストシステムの問題点についてはいつか語るとして。。。判定になると関節技を受けた選手よりパウンドの打撃を受けた選手の方がダメージが大きくなる可能性の方が高く、判定では有利になってしまうのである。
 昨今のパウンド全盛時代をボクは好ましく思わない。それは単純に極めの強い選手が好きだからだ。判定で殴り勝ちより、関節で『一本』を極める方が見てる方にも楽しく気持ちいい。サブミッションアーティストにはこれから受難の時代が続くかも知れないが、是非アントニオ・ホドリコ・ノゲイラや今成正和のような選手達にパウンダーを関節技でpound【粉砕】してほしいものだ。
[Track Back URL] [Column No.9]